モデルコース日帰りコース
ドライブを楽しみながら、日帰りで丸森の王道スポットを巡るコース。
所要時間:約90分
船頭さんの舟唄をBGMに
川風を肌で感じてリフレッシュ。
江戸時代は運河として栄えた阿武隈川。川沿いには長い年月をかけてつくられた奇石が連なります。船内での飲食もできるので、お好きなお弁当やドリンクを持ち込んで絶景の朝ご飯を楽しむのもおすすめ。事前のご予約でお弁当の注文も可能です。
※運航の時刻表は公式サイトよりご確認ください。
阿武隈ライン舟下り
車2分
約1km
所要時間:約60分
丸森町の歴史と文化の
足跡をたどる。
丸森町の歴史を語る上で外すことができないのが「齋理屋敷」。7つの蔵と2つの邸宅には、当時の暮らしがうかがえる収蔵品が数多く展示されており、国の登録有形文化財にも指定されています。大正ロマンあふれる建造物や庭園は記念撮影にもぴったり。
齋理屋敷
徒歩1分
約40m
所要時間:約15分
齋理屋敷の向かい、
地元で採れた野菜やお土産を購入。
旬の野菜をはじめ、町の特産品のゆず「多田錦」を使用したポン酢、町の採れたてのたけのこの水煮など、名産品を使った加工品も数多く取り揃えています。
齋理屋敷周辺でランチ。
詳しく見る車10分
約7km
所要時間:約30分
散策路や川沿いをゆったり散策、
クラフトビールを楽しむ。
阿武隈川沿いにある通年営業のキャンプ場。BBQ施設、川遊びエリア、芝生公園、カフェなど設備が充実しており日帰りでも楽しめます。場内には本格的なフィンランド式サウナも。完全貸し切りのため家族や友人と気兼ねなく過ごせます(完全予約制)。
不動尊公園キャンプ場
車2分
約800m
所要時間:約15分
お澄まし顔の猫神さまがお出迎え、
迫力満点の不動明王にも注目。
愛敬院では入口で猫碑を見ることができます。仁王門の不動明王も必見。
養蚕で栄えた時代、ネズミを払う猫はまさに守り神。
丸森町には全80基を超える猫碑があるので、時間の余裕がある方はぜひ「猫神」探しを楽しんでみては。
車5分
約4km
所要時間:約15分
町の特産品「えごま」を使った
えごま油やドレッシングがおすすめ。
町内では栄養豊富な「えごま」の生産から搾油加工まで一貫して行っています。その技術を活かした各種加工品はおみやげにぴったり。
いきいき交流センター大内
車5分
約4km
所要時間:約30分
仙台藩や相馬中村藩の鉄砲を多数展示、
火縄銃を持って重みも体感できる。
金山城伊達・相馬鉄砲館は、金山城址近くに開館した私設博物館で、火縄銃などの歴史資料を展示するほか、仙台藩や相馬中村藩の鉄砲の展示数は日本一です。
金山城伊達・相馬鉄砲館
車20分
約12km
所要時間:約20分
夕暮れ時、
黄金色に輝く稲穂を眺める。
「日本棚田百選」にも選ばれている、大張沢尻棚田。阿武隈川沿いの道を山に登っていくように広がる56枚の田んぼで構成されています。夕暮れの時間でも、春から夏なら水を張った田んぼに夕日が映り込む様子、夏から秋なら稲穂が黄金色に輝く風景を楽しめます。
大張沢尻棚田