モデルコース一泊二日コース

観光スポットやお休み処、おみやげまで押さえておきたいポイントをぎゅっと詰め込んだコースです。

所要時間:約60分

陶芸体験、創作に打ち込み
気持ちのよい1日のはじまり。

スタートは、有形文化財にも登録される旧丸森郵便局に2022年オープンしたギャラリーショップから。約1時間の陶芸体験で、植物のプリントが可愛らしいお皿を2枚つくることができます。

ギャラリーショップ草舟(旧丸森郵便局)

ギャラリーショップ草舟(旧丸森郵便局)

徒歩5分

約400m

所要時間:約15分

猫の姿が刻まれた石碑、
“猫神”さまを探そう。

丸森町の中心部にあるお寺で、入口では8基もの猫神を見ることができます。境内には赤い橋のかかる見事な庭園があり、四季折々で様々な彩りを見せてくれます。

西円寺

齋理屋敷周辺でランチ。

詳しく見る

所要時間:約60分

丸森町のシンボル的存在、
齋理屋敷を見学。

江戸時代後期から昭和初期にかけて、幅広い事業を展開し、七代にわたり栄えた豪商、齋藤理助氏の屋敷である「齋理屋敷」。大正時代の建造物・収蔵品が数多くあり、国が登録する登録有形文化財も計12カ所ご覧いただけます。

齋理屋敷

車15分

約7km

所要時間:約15分

丸森の田園風景、
阿武隈山地・蔵王連峰の絶景を一望。

2013年に建てられた小斎の物見櫓(ものみやぐら)。県道28号線から行くことができます。櫓からは、小斎の水田をはじめ、阿武隈川など丸森町の盆地を180度眺めることができます。

小斎物見やぐら

車10分

約8km

所要時間:約15分

地元の野菜や手作りパンを
お買い物。

地元農産物のほか、加工品や民芸品なども充実。併設パン工房での手作りパンも販売しています。
同敷地内にある「鹿狼山いちば」では地元商店などの直売も楽しめます。
※鹿狼山いちばは、土・日・祝日のみ営業します。

いきいき交流センター大内

いきいき交流センター大内

車6分

約4.5km

所要時間:約30分

キャンプ場を散策、
大自然の中でひとやすみ。

川遊びや四季折々の風景を楽しみながら自然を満喫できるキャンプ場。焚き火が設置されており、焼きマシュマロやポップコーンなどの体験メニューも楽しむことができます。

不動尊公園キャンプ場

車2分

約700m

所要時間:約15分

”あいきょう”のある、
猫神さまにご挨拶。

愛敬院は、昔は修験者や山伏が立ち寄るお寺でした。入口ではお澄まし顔の猫神がお迎えしてくれます。

愛敬院

車1分

約300m

宿泊

広々お風呂で、
ゆったり日々の疲れを癒やして。

丸森町民に長く愛されている『あぶくま荘』。広い大浴場に露天風呂、サウナまで設備が充実。入浴後は、館内のレストランでゆっくりとお食事を楽しみましょう。

あぶくま荘

車25分

約14km

所要時間:約20分

目がいっきに覚める、
自然が織りなす景色に感動。

「日本棚田百選」にも選ばれている、大張沢尻棚田。緑色が美しい夏、黄金色が揺れる秋、どれもカメラを構えずにはいられない絶景です。

大張沢尻棚田

車15分

約7km

所要時間:約15分

野菜から乾物まで、
季節の名産品をお土産に。

丸森町の特産品はじめ、新鮮野菜や豆、乾物などが並ぶ直売所に日用品売場、お茶飲みができる休憩所もあり、外には阿武隈川がすぐ目先にあるバルコニーがあります。春には「たけのこ」、冬には「ころ柿(干し柿)」が耕野地区の特産品として店内を賑わし、たくさんのお客様が訪れます。

いなか道の駅やしまや

車5分

約2km

所要時間:約20分

テラスから
阿武隈川を眺めて一息。

通称「伝承館(でんしょうかん)」と呼ばれるこの建物は、八角形の巻上帆船をイメージした造りとなっています。
「天狗の宮」の名は、あぶくま駅からほど近い、郷土の剣士「高城飛剣」が剣の修行をしたところで天狗から剣術を習った場所「天狗の宮」に由来があります。

天狗の宮 産業伝承館

車20分

約13km

周辺でランチ。

詳しく見る

車2分

約1km

所要時間:約90分

季節折々の渓谷美と
心地よい風を全身で感じて。

阿武隈川の舟運のなごりを現在に伝えるの阿武隈ライン舟下り。阿武隈川が長い時をかけて刻んだ渓谷と、四季折々に移り変わる両岸の風景が楽しめます。
秋は旬の食材がたっぷり入ったいも煮に舌鼓を打つ「いも煮舟」、冬はこたつに入りながら舟下りを楽しむ「こたつ舟」も運航。
※運航の時刻表は公式サイトよりご確認ください。

阿武隈ライン舟下り

車5分

約2km

所要時間:約30分

巨石でひとやすみしながら、
登った先に絶景のごほうび。

展望台からは丸森の町や阿武隈川を一望できます。4月のサクラ、5月のツツジ、6月アジサイ、7月はヤマユリ、8月はヤマハギと花々にあふれ、散策にぴったりの場所です。

百々石公園

車3分

約1km

所要時間:約15分

梅干、味噌、漬物など
素材の良さが生かされた加工品もおすすめ。

直売所スペースには、丸森町で採れた新鮮な野菜、加工品などをはじめ、日替わりでお惣菜やおにぎりも購入できます。木工・手芸・工芸品など、手仕事品をはじめ、丸森ならではのお土産品も。

八雄館