慶長17年頃、キリシタンの武士、東海林備後が一族で筆甫に移住して来ました。製鉄術を村人に教えたり、仙台藩に功があり、幕府のキリスト教徒迫害が強くなってきても仙台藩は、しばらく捕らえずにいましたが、寛永15年東海林一族は捕われとなりました。
東海林備後は現在ここに住む庄司氏の先祖で、マリア観音を礼拝するために屋敷の裏山に阿弥陀堂を建てました。仏像、阿弥陀像など数体がまつられ、付近の人の話しに、かつて子どもを抱いた観音像があったといいますが、どれがマリア観音か、現在は分からないといいます。
慶長17年頃、キリシタンの武士、東海林備後が一族で筆甫に移住して来ました。製鉄術を村人に教えたり、仙台藩に功があり、幕府のキリスト教徒迫害が強くなってきても仙台藩は、しばらく捕らえずにいましたが、寛永15年東海林一族は捕われとなりました。
東海林備後は現在ここに住む庄司氏の先祖で、マリア観音を礼拝するために屋敷の裏山に阿弥陀堂を建てました。仏像、阿弥陀像など数体がまつられ、付近の人の話しに、かつて子どもを抱いた観音像があったといいますが、どれがマリア観音か、現在は分からないといいます。
スポット名称 | 阿弥陀堂 |
---|---|
よみかた | あみだどう |
所在地 | 丸森町筆甫和田 |
問い合わせ先 | 筆甫まちづくりセンター |
電話 | 0224-76-2111 |
最終更新日: 2019年02月20日