スポット情報七夕神社(たなばたじんじゃ)

七夕神社(たなばたじんじゃ)

カテゴリー 地域

国道113号を金山から大内に入ると、「七夕(たなばた)」という珍しい地名の集落があります。
この集落の中央高台に祀られているのが、”七夕神社”です。

由来として、「今から600年前、この地に七重という万芸に秀でた美しい娘が住んでいました。特に機織は上手で、神業といわれるほどきれいに仕上げ、人びとの信望も厚かったようです。七重は、北向かの集落の牛飼いの男と相思相愛の仲でしたが、年に一度会うのみで、生涯結ばれることなくこの世を去りました。後に事情を知った村人は、七重を機織の神として祀り、”七夕神社”と呼ぶようになりました。
(丸森町の文化財 第31集「まるもり歴史散歩」より抜粋)

スポット情報
スポット名称七夕神社
よみかたたなばたじんじゃ
所在地 宮城県伊具郡丸森町大内七夕77 
※個人宅の敷地内にあるため参拝の際はお声がけください。
駐車場あり

最終更新日: 2023年05月24日

舟下り予約

直売所マップ

グルメガイド

丸森町 ホームページ

移住・定住サポートセンター

創造センター


齋理幻夜


猫神祭


=ふるさと納税=

企業版ふるさと納税

ふるさと納税サイトさとふる

楽天ふるさと納税


=お知らせ=

猫神さま

画像等の使用に関するお願い

メールでのお問合せに関するご案内

広告

「元気!まるもり~」放送中!

  • TBCラジオで第1・第3金曜日16:40頃より放送予定!