
10/26まで★丸森オープンアトリエ2025
丸森オープンアトリエ2025
ー旧校舎にひらく、小さな文化祭ー
本日10/19~10/26(日)まで
開催中です!!
廃校となった旧大張小学校を会場に
美術家・宮城輝夫氏や
世界的彫刻家・佐藤忠良氏
丸森町大張地区在住の画家・佐藤光郎氏の作品をはじめ
「アクリル絵画愛好会」さんの作品を常設。

ほか、
会期中は、毎日通いたくなるような
多彩なワークショップや講座等も企画されています。

10/20(月)押し花づくり体験/繭細工体験
10/21(火)いきいき元気アップ講座
10/22(水)生活に役立つ講座「相続登記のトリセツ」
10/23(木)陶芸教室公開制作
10/24(金)地域資源アーカイブ/学生研究発表会
10/25(土)宮城輝夫作品の楽しみ方(2)
10/26(日)大張次世代デザイン会議/閉会式・堂山神楽演舞
※詳細は公式Instagramをご確認ください

出店予定
10/19(日)、10/25(土)〇〇とコーヒーさん(キッチンカー)
10/25(火)、10/26(日)スローバブックスさん(古本屋)

白石出身で丸森町に200点を超える作品や蔵書を寄贈された
宮城輝夫氏の多彩な表現力をもつ作品たち。
特別公開されている旧図書館には
東北工業大学の学生さんが卒業制作の一環として組まれた
展示用の枠があり
作品が目に飛び込んでくるような空間づくりがされていました。



大張地区がお父様の生地である佐藤忠良氏の
素晴らしい作品たちを
写真パネルを通して観賞することができます。


お人柄を写し表したような優しさ感じる
地元画家・佐藤光郎氏の創造的な作品の展示教室には
佐藤忠良氏の直筆のお手紙の展示も。


ほっこり心あたたかくなる絵画を展示されている
「アクリル絵画愛好会」のもとには
佐藤光郎氏が毎月講師として出向かれているそうです。


本日行われた開会式でも
アートを通して、
地域の子どもたちに「本物」に触れる機会を。
地域の交流の場に。
と、未来につながっていくであろう
メッセージが詰まっていました。

町民皆さんによってつくられた
「丸森オープンアトリエ2025実行委員会」さん
地元の有志・関係者の皆さん、
東北工業大学の先生や学生さんたちなど
たくさんの皆さんの想いとアイディアによって創り上げられた
素晴らしいアトリエ空間。
ぜひ「本物」に会いにお訪ねください。

※旧大張小学校会場に入る道路入口には、
手づくりの看板やのぼりも建てられています。
道しるべに。

===========================--
<丸森オープンアトリエ2025>
会期:2025.10.19(日)〜10.26(日)
時間:9:30〜16:00(最終日は15:00まで)
場所旧大張小学校(宮城県伊具郡丸森町大張川張字宮田25)
※詳細は公式Instagramをご確認ください


@りん
校庭には、サッカーの練習に励む子どもたちの姿。
懐かしそうにそれを眺める地域の皆さんの眼差しが
とても優しかったです。
