養蚕が盛んだったころ、養蚕の大敵のネズミを駆除してくれる「猫」を大切にし「猫神」として祀ってきたようです。
猫神の全国的な分布を見ると東北地方や長野県など養蚕地帯が多く、その中でも宮城県、さらには丸森町に数多くの猫神が祀られています。
なぜ、丸森町に多いのかまでは分かっていません。
猫の形を浮き彫りにした石碑や、石像、文字が掘られたものなど数多くが発見されています。石碑73基、石像7基が確認されていますが、その数は増え続けています。
猫神さまは町内各所で見ることができます。
(写真の猫神さまは、駒場滝不動尊愛敬院の境内にあるものです。)
※丸森町の文化財第32集「丸森の猫神さま」より一部抜粋
※以前猫神さまを題材に動画を制作していました。猫神さまがいる町・まるもりはこんな町です。よかったらご覧ください。
≪≪ 猫神さまガイド始めました ≫≫
1.気軽に参加したい、ウォーキングで丸森を散策したい方なら猫神さま小道さんぽをどうぞ!
1~1.5時間のウォーキングをしながら猫神さまをご案内いたします♪
お申込みなど詳細は、下記のリンクからご覧ください。
①まるもり町中編 → 小道さんぽで猫神さま巡り♪
②お不動さん編 → お不動さんで猫神さま巡り♪
———————————————————————————————
2.仙台市内発着のタクシーで、丸森の猫神さまを見に行きたいなら、タクシーツアー 「丸森町猫の神様めぐり」をどうぞ!
仙台市内のご自宅や、またはホテルからタクシーで丸森に直行!
町内からお不動さんにかけて猫神さまを5か所巡り、季節料理の昼食・齋理屋敷見学・地元素材のジェラートや猫スイーツまで堪能できる♪
お申込みなど詳細は、
【近畿日本ツーリスト 現地観光プラン】「丸森町猫の神様めぐり」のwebページからご確認ください♪
—————————————————————————————————————-