2025.1.16
丸森小の子どもたちが「へそ大根」作りに挑戦♪
丸森小学校の4年生の子どもたちが
丸森の伝統保存食「へそ大根」づくりに挑戦しました~!
先生は、筆甫地区のへそ大根作り名人の地域の皆さんです!
地域の先生たちに教わりながら、
大きな釜で、茹でていてくださった大根を棒にさして
干しました~!
1本1本落とさないように気を付けながら
干し棚にかけていきます。
茹でたての大根を味見。
甘くて美味しい~と顔をほころばせていました。
次は、
自分たちで種をまき、収穫した立派な大根の
皮をむき、輪切りにしていきます。
皮むきも、包丁づかいも
みんなとっても上手ですね~。
切った大根は、
これから地域の先生方が茹でて、干してくれ、
来月は、その干された「へそ大根」の袋詰め体験をして、
各自、自宅へ持ち帰るとのこと。
お家でどのようにして調理して食べるのかな。
丸森の郷土食「へそ大根」は、給食でも献立に出ることがあるとのこと。
小学校統合前の旧筆甫小学校があった頃から行われているという、
地元の郷土食を味わい、
地域の皆さんと交流しながら作り方も学べる、ふるさと教育。
地域の皆さんにとっても
子どもたちから元気をもらえる
素敵な取り組みですね。
「へそ大根」は町内の各直売所で販売中です~!
独特の歯ごたえと、やさしい甘さが特徴の
丸森自慢の冬の保存食!
ぜひお試しくださーい♬
@りん