丸森町観光案内所ブログイベントリポート愛敬院にてお砂踏み法要が開かれております

愛敬院にてお砂踏み法要が開かれております

ブログカテゴリー

5月23日(木)、駒場瀧不動尊 駒場山 愛敬院さんにて、令和元年東日本台風災害からの復興祈願法要となる東北三十六不動尊霊場出開帳(お砂踏み)が開かれました。
東北六県には六つずつ札所になる寺院さまがあり、愛敬院さんもその内の一つ・三十番札所になっております。


この日は三十六不動尊霊場の多くのご住職様方がお集りになられました。
法要の始まりは先ず、ご住職様方は行列をなして参道を進みました。



本堂に入り、愛敬院の大江住職を始めとしたご住職様方による法要が執り行われました。



激しく鳴り響く太鼓の音と、ご住職様方が心を一つにして唱える不動明王さまの真言。
本堂に響き渡る音の渦にに圧倒されつつも、一糸乱れぬ音と言葉に心地よさまで感じられ、鳥肌が立ちました。
とても貴重な体験をさせていただきました。


この後はご住職さま方、ご来賓の皆さまがお砂踏みを終え、一般の参詣者さまのお砂踏みが始まりました。


お堂の中には、東北三十六不動尊霊場それぞれの本尊御影掛軸が飾られ、そのお足もとに実際のご霊場のお砂が置かれています。
参拝者は順に札所を歩んでいくことによって、三十六不動尊霊場すべてのご本尊との結縁を行って頂き、その功徳をお授かりいたします。
※掛軸・御本尊の写真撮影についてはご遠慮くださいませ。


このお砂踏みにつきましては、5月23日(木)~26日(日) 10時~15時の間でご来場いただけます。
拝観料は500円頂戴いたしますが、収益金の一部は丸森町に寄付いたしまして復興に役立てて頂く事になります。


自然と共に生きているから、自然災害からはなかなか免れようがない一面はございます。
だからこそこういった祈りの場というものの大切さを、今回の法要で知る事ができました。
普段は遠く離れた場所にある三十六もの御本尊さまと、結縁いただける滅多にない機会ですので、ぜひ皆さまもご拝観頂ければと思います。

@まと

(古)前の記事:

(新)次の記事:

舟下り予約


川柳

▼パンフレット

直売所マップ

グルメガイド


▼町・関連施設

丸森町 ホームページ

移住・定住サポートセンター

創造センター


▼イベント

齋理幻夜

猫神祭

猫神さま


▼ふるさと納税

企業版ふるさと納税

ふるさと納税サイトさとふる

楽天ふるさと納税


▼お知らせ

画像等の使用に関するお願い

メールでのお問合せに関するご案内

広告

「元気!まるもり~」放送中!

  • TBCラジオで第1・第3金曜日16:40頃より放送予定!