2025.2.5
その他
「霧幻鉄道~只見線を300日撮る男」上映会🎥開催されました!
「熱中小学校丸森復興分校」第10期特別授業として
ドキュメンタリー映画
「『霧幻鉄道』~只見線を300日撮る男」
の上映会が行われました。
100名の定員を超える申込があり、
客席を増やして行われた会場には、
上映を楽しみに来場された町内外から
足を運ばれた方々でいっぱい。
2011年7月。
新潟・福島豪雨により、
廃線の危機に追い込まれた只見線が、
郷土写真家・星賢孝さんをはじめ、
地域の皆さんや、只見線を応援する人たちの
熱い想いと行動により復活していく
実録ストーリー。
丸森町民や、丸森町を訪れる方々にとって
大切な交通手段のひとつになっている
ローカル線「阿武隈急行」の現状とも
重なる部分がありました。
星さんの郷土を想う心が
そのまま写し出されたような美しい光景写真。
そして、
星さんや只見線の守り人たちを追う
安孫子亘監督の視線の先も
カメラ映像もまた美しくて、
何度もぐっときてしまいました。
星さん、安孫子監督、
阿武隈急行社長&熱中小丸森復興分校校長、
熱中小丸森復興分校ボランティア部部長による
4人のクロストークでも
大切なメッセージをいただきました。
素晴らしいグラフィックレコーディングは、沖澤鈴夏さんの作品です!
*下記写真も沖澤さんからお借りしました。
会場には、
観客のほか、
熱中小学校丸森復興分校の生徒さんたちをはじめ
阿武隈急行関係者や、あぶきゅう応援団の皆さんも。
只見線・阿武隈急行の写真や、
阿武隈急行のジオラマ展示なども
会場を盛り立てていました。
皆々さま、
感動をありがとうございました🌿
@りん