2025.1.14
その他
小正月の伝統行事「団子さし」🍡
1/14の小正月の今日、
「いきいき交流センター大内」さんで
恒例の『団子さし』が行われました~!
お母さんたち手作りの白・赤・緑のだんご。
「団子の木」とも呼ばれるミズキの木に付けていきます。
「いきいき交流センター大内」スタッフの皆さんや
隣接する「MARUMORI CAFE」さん、お客様も一緒に♪
今は、五穀豊穣や無病息災、農作物全般の豊作を祈る行事ですが、
養蚕が盛んだった頃は、
だんごを繭に見立てて、繭の豊作を願うものでもあったそうです。
立派な団子の木が完成!
みんなで直売所内に運びます。
中央に立てられると、
店内がより華やかな雰囲気に♪
稲の豊作を願い飾るという
シロハギの木に団子をつけたものも一緒に飾られました。
「MARUMORI CAFE」さんの入り口にも♬
飾られた団子が、乾燥して落ちると縁起が悪いため、
「20日の風にあてるな」と、
飾りは、1/19に取り外すそうです。
ぜひ美しく見事な伝統飾りを見上げてみてくださいね🌿
@りん
仙台藩領内でも飾られていたという
伝統的な門松も役割を終え、町内のどんと祭へ。