5月12日(土)、13日(日)に第47回「丸森いち」が開催されました。
「植木いち」とも呼ばれる丸森いち、花木の苗木が役場前の会場を彩ります。
今年は12日(土)限定で、青年部企画の「ぶたまる丼」が登場しました。
大槻ファームさんの「めぐみ野ポーク」を使用して、カフェペルシッカさんオリジナルのタレで味付けされた丸森づくしの逸品!
次はいつお目見えするのか楽しみですね(*^▽^*)
その他にも定番の「いかのぽっぽ焼き」や「伊達鳥の串焼き」、子供たちに人気のクレープやタピオカドリンクなど大人から子供までが楽しめる、様々な屋台が並びました。
また、丸森いちといえば「ミニ上棟式」
こちらにも多くお客様が参加し、盛り上がりを見せていました。
チアリーディングや、よさこいの演舞では元気と迫力あるパフォーマンスで会場を盛り上げ、見ている人たちも交えて華やかなステージを披露してくれました。
そして今年の目玉は「伝統芸能」!
まずは大張地区の「堂山神楽」、これは巨大なイノシシを退治する小野篁(おののかたむら)の物語を表現しています。
そしてこちらは金山地区の「田林神楽」です。
三匹の鬼を退治し、五穀豊穣などを祈願しています。
お祭りなど特別な機会がないと観ることが出来ない伝統芸能に、たくさんの方が足を止め見入っていました。
さらにさらに、8月にオープン予定の「MARUMORI SAUNA」も出店していました!
ホットな話題が絶えない丸森町、これからの展開が楽しみですね♪
続いては、「たてやまいち」の会場に移動です!!
会場の舘矢間まちづくりセンターには行列ができていました!
みなさんのお目当てはというと・・・
手打ちそばのお振る舞い!
朝早くから丹精込めて打ったそばは、あっという間になくなってしまう人気なんだとか。
他にも、「はるはなファーム」さんの花苗は奥様方に大人気♪
これからの季節に庭を彩ってくれる花たちがたっぷり並んでいました。
どれを食べても美味しい「アトリエkei」さんのお菓子もずらり。
定番のスコーンや、クッキー、パウンドケーキなどなど目移りしてしまいます!
こだわりの木工芸はお父さん方の目を引いたのではないでしょうか?
その他にも新鮮野菜やはらからさんのお豆腐など、様々なお店が並び賑わっていました。
今年は天候にも恵まれ、たくさんのお客様に会場へ足を運んでいただきました。
これにて春の祭典は無事閉幕。
また来年のお越しをお待ちしております(*^▽^*)
@文:とみー/photo by:まと、とみ