企画展「端午の節句」が開催中の齋理屋敷では、こどもの日恒例の和太鼓「丸森ばやし」の演奏と、草餅のお振る舞いが行われました。
朝は青空が見えていたのですが、演奏の準備が始まるころにポツポツと雨が・・・太鼓は雨に弱いので急きょ場所を庭舞台から新館へ!
お囃子の音が館内に響き始めます。
一年前にこの舞台でデビューした子供たちも、ぐんと上達して一生懸命に演奏をしていました。
演奏が終わるころには雨も止み、日差しが射すまでに!
お待ちかねの草餅お振る舞いでは、「ヨイショ―!」と掛け声が響く中、名人が杵を振るいます。
最後の餅つき体験では、多くのお子さんが重たい杵に苦戦しながらも参加してくれましたよ。
もちもちふわふわにつきあがったお餅は黄な粉を絡めてお振る舞いとなりました。
そして今年はゴボウのチップとポン菓子(マルコー食品)のおまけ付き!
玄米のポン菓子が香ばしくて美味しかったですよ~(*^▽^*)
最後は青空の下のデッキで美味しく食べていただけました♪
連休も残りわずか、このまま好天が続くことを祈りたいですね♪
@とみー