4月29日(日)、町内のイベントがいろいろ重なった日でした。
それらのいくつかについては後のお伝えになりますが、今回はその日の夜に行われた八雲神社の「暴れ神輿」を二元中継的にレポートです。
夕闇せまる午後6時過ぎ、丸森町天王付近の四つ足門の前に「暴れ神輿」の担ぎ手たちが準備をしていました。
一方その頃、暴れ神輿の目的地となる八雲神社でも、神輿が向かって来るのを待つ者の姿がありました。
日没後、辺りが暗くなってから出発になる暴れ神輿。
先導の提灯に火が灯されて、その時はもう目前です。
今回は待ち受ける視点からも暴れ神輿をお届けします。
遠目に見える提灯の灯、ゆっくりと近づくにつれて男たちの掛け声も大きくなってきます。
町を駆け抜けた神輿が八雲神社の境内へと到着。
辺りもだいぶ暗くなってきましたが、ここからさらに神輿は暴れます!
闇夜に浮かんでは消える担ぎ手たちの表情。
暴れた際に揺れる提灯の灯は境内を縦横無尽に動き回ります。
暴れに暴れた神輿を下ろし、今年の暴れ神輿は終了となりました。
担ぎ手の皆さま、お疲れ様でした!
・・・夜の撮影、昨年も上手く撮れなかったなあと、1年の早さを感じながら思いました。
@まと(photo by とみー、まと)