自然薯収穫体験ツアーの後半です!
自然薯収穫の喜びを肌で感じていただいた後は、舌でも感じていただきましょう!
昼食は農村レストラン味の里さんの「麦とろ膳」です♪
すごい粘りの自然薯とろろはとても食べ応えがあります。それに天ぷら、煮物、お漬物など
丸森の食材を存分に楽しめるメニューです。しかし、味の里さんからはいつも販売している
味の里おにぎりまでお土産にいただいてしまいました(汗!)
お腹を満たして、午後からは手先を動かす体験企画。町内で出来る体験を3種類
ご用意いたしました。体験場所はなんと蔵の郷土館齋理屋敷!今回は中のお部屋を
お借りして、体験ののちは見学いただけます。まずは佐藤館長のご挨拶から。
それでは体験にまいりましょう。まずは工房四季庵さんの苔玉作り!(帽子の方が四季庵の石井さんです)
出来上がった苔玉はこのようになります。玉だけにまるっとしてかわいいですね。
一方では矢吹さんの陶芸体験!陶芸体験では、マグカップ・お皿・取っ手付きお皿
・猫神さまのどれかを選んでお作りいただけます。(緑のエプロンの方が矢吹さんです)
出来上がった大皿はこのようになります。焼き上がりは1カ月ほど後になるので、
果たしてどのようになるか、まだまだ楽しみですね♪
最後の1つは陽だまり工房さんのまゆ細工体験。安島さんと佐藤さんのお二人に
教えていただきました。
こちらで作られたのは陽だまりさんのとってもカワイイまるもり守り猫!こちらの
お客さまはとても上手に出来上がっていました♪
こういった創作の体験をすると、それに集中して時間が経つのを忘れてしまいますよね。
いつもと違う体験の数々でお客さまのリフレッシュにつながったのではないでしょうか?
この後お客さまは八雄館でお買い物などに巡っていただき、今回のツアーは終了となりました。
寒さが厳しくなってきているこの時期、この猫ちゃんのように暖かいとこで
丸くなっていたいですけど・・・。まだまだ丸森のイベントをお伝えしてゆきます!
@まと