今年の春先の頃、町中でそれまでは気付かなかったものを目にしました。それは、
お店のとても味のある看板。毎日のように歩いておきながら気づいていませんでした。。
こちらは文房具屋さんの寺角商店さんのもの。まさに文具というわかりやすいデザインの
看板になっています。え、これって他にもあるの?と思い探してみたら、なんといっぱい
あるじゃないですか!?ということで、いくつかご紹介します。
越後タクシーさん。昔のタクシーの絵がカッコイイですね。
お食事処、白木屋さん。アツアツのうどん?が美味しそうです♪
もちろん齋理屋敷にもありました!
どんどん歩みを進めていくと、丸森町商工会館にたどり着きました。
そしてここを境にして南側の通沿いには見つけられませんでした。
それではこの看板の北限はどこにあるのかな?
北へ向かって、大槻館さん。旅がらすでしょうか。
そめや呉服店さん。オシャレでハイカラな女性たち。
ずーっと歩いて行って、阿武隈ライン舟下りへと到着。ここにもあったとは!
つまりこの商店街通りのお店に設置していたものなのですね。いろいろな方に
聞いてみたところ、十何年か前に商工会が中心になって作ったのだとか。
どうやらここが北限だったかな。どれもそのお店の特徴を表していて、
この商店街通りの看板調査はとても楽しかったです♪
しかし後日・・・、
ここにもあった!?丸森駅前通りの佐々木ストアーさん。宝船ですね。
つまり丸森駅から商工会館までの通りを歩いてみると、このデザインの看板を
いくつも目にすることができるのです。今回はごく一部だけご紹介していますが、
その数はなんと・・・、さんじゅう○個!
(私が見つけて数えただけで正確なところはわかりません)
詳しい数が気になる方は、新たな丸森散策のお楽しみに是非数えてみてください♪
@まと