今日、5月5日はこどもの日。
西洋シャクナゲも咲き始めた齋理屋敷では子供の入館が無料になり、イベントが行われました(^▽^)
まずは丸森ばやし保存会による、太鼓の演奏。
廃校になってしまった羽出庭分校に伝わっていた曲や、オリジナル曲の演奏を行いました。
そして今回は4月に保存会に仲間入りしたという年少クラスの初演奏の場にもなりました!
少し緊張しながらも一生懸命叩いていましたよ~♪
太鼓の演奏のあとは、お待ちかねの草餅のお振る舞い。
始めに齋理屋敷館長のつき初め(?)が行われて準備万端!
餅つきにはお客様にもご参加いただきました。
亘理からお越しの餅つき名人がつくと周りからは「うまい!」「さすが!」と絶賛の声が。
ふっくらモチモチになった草餅は、お振る舞い!とその前に・・・
今年はお子様用の小さな臼と杵が登場して、お子様餅つきも行われました。
最年少の参加は、おじいちゃんと一緒の赤ちゃん!
元気にすくすく育ってくださいね~(*^▽^*)
お天気に恵まれて暑いくらいでしたが、外で食べるのは気持ちがいいですね!
おかわりして食べてくれた子供たちもいましたよ(^◇^)
冒頭にも触れましたが、西洋シャクナゲが開花しました!
鮮やかなピンク色が蔵の白い壁に映えます。
樹齢70年以上と言われ、「こんなに大きくなるの!?」と驚きの声も聞かれます。
立派な木ですのでぜひご覧になってみてはいかがでしょうか?
@とみー