4月28日、あまり知られていない、町内にある「石割り桜」が見頃だよ!という
地元博士からの情報をキャッチしたので我々も見に行きました。目指す石割り桜は
目の前の山越えの道中にあります。
この道は立石の横を通って瑞雲寺さんへと抜ける道ですが、振り返ってみると
蔵王山がとてもキレイに見えます。この辺りに噂の石割り桜が・・・。
ありました!ちょっと分かりづらいですが、山の中腹に白っぽい花の木が見えます。
確かに大きな石の割れ目から生えていますよね?なかなか見事な咲きっぷりです♪
少し散り始めくらいでしょうか、今週末はまだ見頃だと思います。
次は愛敬院さんへお邪魔しました。もうすぐヒメシャガの季節ですから様子を
見てみたところ・・・まだかな。
と、思いきや咲いていました!数輪ですが薄い紫色の花が顔を出しています。
今年も元気に咲いてくれそうですね♪
(て、これスミレですよ!!!笑 ヒメシャガはまだ蕾です!@とみ)
最後は百々石公園。そろそろツツジが咲きだしているはずと向かってみました。
すると公園の小道はすっかりカラフルな色に染まっていました。
ちょっと登った東屋のあたりはもうキレイに咲いています。
まだ開いていないものもあります。見頃は例年5月下旬頃までなので、
まだまだ楽しめますね。
いよいよGW、色とりどりの丸森にもぜひ遊びに来てください!
@まと