先月行われた「まるもり食と農の祭典 家庭料理コンテスト」の第二弾、「一流シェフ競宴 まるもりランチコンテスト」が2月6日に行われました。
今回は一流シェフ5名による、丸森の食材を使った創作料理がランチとして登場しました(^-^)
ほとんどのシェフが9割以上丸森の食材で作ったというお料理は、どれも目を引くものばかり!そんなランチをひとつひとつご紹介します♪
【今回使用された丸森食材】
豚肉・自然薯・ブロッコリー・へそ大根・たけのこ・ヤーコン・う米米めん・米粉・ころ柿・はちみつ・えごま
≪楽・食・健・美 -KUROMORI- 黒森洋司シェフ/仙台市≫
自然薯の黒酢肉団子や、ころ柿のマーラーカオなど。
豚肉とへそ大根が入ったちまき(右下)が美味しいと評価されていました。
≪イル チルコロ 吉田克則シェフ/仙台市≫
自然薯を使ったニョッキや、たけのこのポタージュ(写真では抜けてしまいました)など。
シュークルート(左下)という煮込みでは、ソーセージとへそ大根が一緒に煮込まれています!
≪土井親方のこだわり料理 縁 土井明シェフ/仙台市≫
ヤーコン入りカニクリームコロッケや、自然薯入りの出汁玉子など。
ころ柿のクリームチーズ白和え(左上)はとても印象的です。
≪日本料理 桜坂 小山敏明シェフ/丸森町≫
豚肉の山椒煮や、ワンタン椎茸セロリ柚子のお雑煮など。
籠盛が華やかなお料理でした。
≪まるもり田舎料理 あぶくま荘 八巻努シェフ≫
へそ大根とかぼちゃのきんとんや、う米米めんのアンチョビ雲丹和えなど。
ころ柿の葛餅は驚きの一品でした。
どの食材も、こんな食べ方があるの!?というものばかりです(*^▽^*)
一般参加の奥様方は配膳されたお皿とパンフレットのお品書きを見比べて、「これはなに?」「こっちの料理じゃない?」と好奇心をたっぷり刺激されていたようでした♪
今回は、5つのランチをシェアして食べるという企画で、いただきますの後はそれぞれのお料理をみんなで分けてワイワイ賑やかな試食タイムとなりました。
そして、ランチの後は新商品の試食会!
・えごませんべい
・桑の葉ダックワーズ
・いちじくゼリー
の3品が、新しい丸森町のお土産品として試食会に登場しました。
今回の試食会は、すべてアンケートを取り今後の商品開発に繋がっています。
ランチでお腹がいっぱいになった後は、第1部に引き続き観光PR大使のTae-chuによるミニライブで心も満腹に♪
最後は表彰式です。
審査員5名の審査の結果、最優秀賞はKUROMORIさんに輝きました!
どのお料理も美味しそうなものばかりでぜひ食べたい!と思うところですが、現在はまだお店で食べることはできません。
気になるお料理があった方は、ぜひお店にお問合せしてみてくださいね!
@とみー
こちらも合わせてご覧ください♪
・まるもり食と農の祭典 第1部まるもり家庭料理コンテスト~前編~
・まるもり食と農の祭典 第1部まるもり家庭料理コンテスト~後編~